どうも支部長です!
ブログの更新まだ?と身内からの催促に嬉しいやら悲しいやら
大体筋トレ系は書き溜めてストックあるんですが写真撮れてなかったりで上げれないんですよね。
しかも自撮りなんで無茶苦茶虚しくなるんですよ。
動画撮影⇒スクショ⇒パパッと編集
ずっと自分の真面目な顔見てますからね。
と言いつつ裸体の自撮りは案の定多いんですけどね。
ダイエット中に食べれるお菓子
さて、年末年始が近づき皆様忘年会なども増えてお太り遊ばれてはいませんか?
僕はなんとベストシェイプを維持してるのですが、崩れていくのも時間の問題です・・が、やはりそこはトレーニー。
しっかり制限して管理する事で問題なく好きな物を食べれてます
ダイエット後に一番注意したいのは好きな物を好きな時に好きなだけ食べない。
好きな物を適切なタイミングで適量食べる。
ここが体重維持のポイントになります。
今回は僕の注意してる食事の選び方について解説していきます。
基礎代謝の1/4に抑える
まず大事にしたいのは量です。
ここでの量はカロリー量になります。
基礎代謝の1/4ですと男性なら400カロリー、女性なら300カロリー程のおやつを食べれる事になります。
どうしても量で調節してしまうと少ない質量で高カロリーな食品は少ししか食べれず満足感が得れません。(逆に言うと好きな物でも300~400カロリー内でなら食べても良いのです)
スターバックスで甘いフラペチーノを飲むならサイズをしっかり見て選び、山盛り食べたいなら低カロリーな物を選んで山盛り食べましょう。
脂質を抑えると量が増える
僕が常食してるオヤツにコーンフロスティがあります。
僕はこいつを牛乳をかけずにバリバリ食べるのを好んでるのですが無茶苦茶甘くておいしいです。
このコーンフロスティはなんと脂質が0に限りなく近いです!!!
なのでカロリーもかなり低く僕の基礎代謝なら一日100gは摂取出来るので甘い物を食べる際はかなり優秀になります。
その他にもエビみりん、おっとっとなどはかなりカロリーが低いので結構な量の摂取が出来ます。
しかし、砂糖をまぶしてるため血糖値が急上昇しやすい事や塩分が味覚を刺激してしまい結果としてお腹が減ることもありますので注意が必要です。
和菓子の際にも書きましたが運動直後のおやつや、映画など手持無沙汰からくる食欲などを抑える際などは質量が多い方が良いのでそういった際に持ってくると良いでしょう。
低カロリー食品
最近はこんにゃくわらび餅、無脂肪プリン、低カロリー水ようかんなどもありダイエット食品も多く増えました。
80カロリーアイスなどを始め味の方もかなりイケていて一つの食品に対してレパートリーも多くありますので中々飽きません。
80カロリーアイスなんて単純計算3つ食べれますからね。(同じもの食べる人は少ない)
しかし低カロリー食品は味付けが添加物豊富であったり、繊維質を豊富に詰め込んでるためお腹を下しやすいという事、前項と同じく味覚が刺激されて空腹になりやすくなるので食後のおやつに組み込むのがオススメです。
究極は手作り
オートミール ダイエットレシピ 低カロリー カレー
などのようにCOOKPADで検索したら大体猛者たちが作ってますのでそれを手作りするのが一番良いかと思います。
フルーツをふんだんに使ったパンケーキでも自家製ならカロリー計算しながら作れたり、パルスイートなどでカロリー抑えれるのでいくらでも食べれます。
外で食べると何が入ってるかは作る人次第になってしまうので自家製で作成するおやつはかなりお勧めです。
アイス類は特に保存も効きますので休みの日に作れば面倒くさくもありません。
僕も一時期プレーン味のプロテインで何でも錬金していたことがあるのでレパートリーは豊富です。
まさかレンジを爆発させる人なんてのは漫画だけだと信じてますので料理下手の人もチャレンジしてみましょう。
まとめ
福岡市の会費7000円の初心者向けブラジリアン柔術教室ISCは一緒に練習する生徒さんを募集中!!
・格闘技をこれからやりたい人
・護身術を習いたい
・低価格でダイエットしたい
・とにかく体を動かしたい
ISCは
・女性インストラクター 在籍
トレーナーのコンサルを担当する専門知識を持つトレーナー在籍
・初心者に特化した指導体制
・低価格 敷居の低い優しい道場
お問い合わせは下記からお気軽に!!!!!!
