会員さんが増加してきて思う事

支部長日記

おはようございます。支部長です。

僕は朝5時頃に起きて行動してるのですが、最近朝はとても暗くて

冬だな 年末も近いな 

と物思いにふける時間が増えました。

この朝の時間は僕にとってすごく貴重な時間です。
物音が無く行動を遮るものは一切存在しない。

この2時間程度の時間は集中して何かを行えるからこそ大変貴重なのですが、今日はふと

会員さん増えたなあ

としみじみ思いました。

何故このように思ったかと言うと、2018年頃のISCは参加者が少なく全く練習が出来ませんでした。

週1回練習出来るか出来ないかのレベルだったのが、今では毎回別々のクラスに10人程度は集まり口をそろえて楽しいと言ってくれます。

この楽しいと言われる事が大変嬉しく、以前までは 来たい奴が来い だった僕のスタンスが変わり

今はもっと会員さんを増やしてコミュニティを拡大したいと言う気持ちが燃えるように出てきてるのですが

今日物思いにふけってる時に

あ、そこが一番違うわ

と気付く事が出来ました。

結局のところメンバーを増やす事は施設の充実に繋がるのがグループレッスン。
多くの会員さんがいる事で研鑽出来る技術も増えてきますし、コミュニティを楽しみ普段関われない人とも関われます。
指導者たる僕が会員様ファーストで物事を考えないのに楽しくなるはずはありません。

今更気付いたのには大変情けない限りです・・

事務所で仕事しながら今日のレッスンについて考えたり、来るメンバーのコミュニケーションに期待したりと練習する事が楽しみな毎日に感謝しています。

みんなが来て楽しい、やって楽しい、終わって楽しいが実現できるようにしたいですね。

今日も明日のレッスンを楽しみに考えながら仕事しようと思います。

支部長

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました