皆さんおはようございます!支部長です。
最近稀に見るグッドシェイプを維持しています。
通年冬になると凄い勢いで太ってしまい別人になるのですが今年はマジで太りません。
美味しいごはんもそこそこに食べてますが、やはりお腹いっぱい食べないのが功をなしてますね。
基本僕はメンタル肥満なので残る事より足りない事気にしちゃうからそれが良くなかったのは分ってるんで。
まあ食べすぎたら最近胃もたれするから自然と食べなくなっただけなんですけど。
年かな
ダイエットと有酸素運動の関係性
ダイエット=食事制限なのですが少し前の世代になると
ダイエット=ジョギング
のイメージがあるようです。
若い子たちには
痩せるのは糖質制限ですよね。
食事制限器にまつわる情報を聞きますが少し上の世代になると
どの運動が一番痩せるの?
と運動の情報変わってきます。
最近では有酸素運動はしなくても筋トレで大丈夫。
むしろ筋肉が分解される。
なんて情報もありますが果たしてそうでしょうか?
今回は有酸素運動についての話しをしていきます。
有酸素運動も筋トレもダイエットのバリエーションの一つである
そもそもジョギングも筋トレも食事制限さえしっかりしてれば体重減少するのでただ痩せるのであればどちらでも構いません。
筋トレの方が短時間で消費カロリーが大きく筋肉のサイズアップがされる事から見た目に変化は出て楽しい方の割合が高いかと思います。
有酸素運動は時間もかかりますし、消費カロリーも少ない。
筋肉のサイズが大きくなるわけでは無いので見た目の変化に時間がかかります。
それなら筋トレの方が良いじゃん!!!
とも思いますが実はこの二つ消費エネルギーが違うように生産するエネルギーの材料が違う事もあるので目的によって使い分ける事が出来るのです。
有酸素運動は脂質 筋トレは糖質が使われる
このブログを読んでくださってる方ならこちらの記事は読まれましたでしょうか?
こちらにある通り脂質は脂肪酸と言うものになりこちらが中性脂肪になり使われなかった物が体脂肪に切り替わるのです有酸素運動はこの中性脂肪を抑える効果が期待できます。
脂肪と酸素、こちらを長い時間使いながらエネルギーの生産を行うので消費カロリーは少ないながら体脂肪に切り替わる物質をターゲットにできるわけです。
筋トレは逆に酸素を取り込みながら行えないので糖質(グルコース)をメインに運動します。
なので筋トレする人は糖質が必要なんですね。
そして有酸素運動は激しく行いすぎると息が上がり無酸素運動に切り替わる可能性もありますので、出来る限り30分程度継続できる強度で行いたいところです。
どんなタイミングで行えばいいの?有効的なのは早朝&筋トレ後
体脂肪を燃やす、切り替わりを阻害するのは分りましたが、そのタイミングはいつでしょう。
まず早朝
早朝空腹時は最も体脂肪が燃えやすいタイミングです。
空腹=血糖値が低いのでインスリンが分泌されない⇒体脂肪を燃やして運動する
インスリンは炭水化物などを食べた際に起こる反応のひとつです。
体脂肪を燃やしてくれる有酸素運動ですが、インスリンが分泌された状態で行うと
インスリンが体脂肪を燃やす反応に抵抗してしまいます。
出来る限り有酸素運動は血糖値が低い状態で行いたいので
空腹時の早朝、血糖値の下がる筋トレ後がオススメです。
ただし筋トレ後は筋肉が分解されやすい状態にもあるので有酸素運動の前にbcaa(必須アミノ酸。筋肉の分解の防止の役割もある)やプロテインなどを飲んで筋肉の分解を防いでおきましょう。
また食後に行う事で血糖値の上昇を止めたり、中性脂肪値を抑える事も出来ますので健康が目的の方はこちらでもよいかもしれません。
食後に行際は胃の運動の兼ね合いも考えて90分は感覚を開けるようにしましょう。
まとめ
・有酸素運動は脂質(脂肪酸)を使ってくれるので中性脂肪値を抑えれる
・激しく行うと無酸素運動になり得るので30分程度以上は行える強度にする
・お勧めのタイミングは 早朝 筋トレ後
・筋トレ後にやる場合はアミノ酸の摂取をしてから行いましょう
・食後90分後に行うと健康面にも良し
福岡市の会費7000円の初心者向けブラジリアン柔術教室ISCは一緒に練習する生徒さんを募集中!!
・格闘技をこれからやりたい人
・護身術を習いたい
・低価格でダイエットしたい
・とにかく体を動かしたい
ISCは
・女性インストラクター 在籍
トレーナーのコンサルを担当する専門知識を持つトレーナー在籍
・初心者に特化した指導体制
・低価格 敷居の低い優しい道場
お問い合わせは下記からお気軽に!!!!!!
