ISC柔術グラップリングの練習の流れ

練習日誌

皆様こんにちは!
春になり気候も落ち着きましたね。

僕は年と共に寒いのが苦手に・・というか痩せていっているので毎年脂肪が少ないからなのか凍えています。

夏よりも冬!ってタイプでしたが完全に今は夏派ですね。

春の暖かい日差しで新しいこと始めたい!って方も多いかと思いますので、今回はブラジリアン柔術クラス並びにグラップリングクラスの練習の流れをご説明します。

何となくイメージしておくと不安もなくなるかと思いますので。

柔術 グラップリングクラスの流れ

早速ですがクラスの流れは下記のようになります。

  • 基礎運動
  • マット運動
  • ペアドリル
  • テクニックレッスン
  • 打ち込み 部分スパーリング
  • スパーリング

細かく見ていきましょう!

基礎運動 ウォーミングアップ

まずは寝技、柔術に必要な筋肉を温めていくために基礎運動を行います。
ブラジリアン柔術、寝技は四肢を仰向けでコントロールして攻防を行う側面から、お腹の筋肉や股関節などを多く使います。

仰向けのまま身体を動かす事ってあんまりありませんよね。(リラックスする姿勢ですので)
この基礎運動では柔術、寝技の基本的な動きを覚えて必要な筋肉や柔軟性を高めていく意味合いもあるのです。

必要な筋肉を高めていくと言うと、きつそうなイメージがありますが週1回の練習でも3週間程度で

難なくこなせるようになってきます!

マット運動

マット運動も同じく柔術、寝技の必須項目です。
受け身のような意味合いから攻撃の為の動きもあります。

成人してマット運動なんて中々行う事ありませんので、最初は意表を突かれてしまうかもしませんが意外と子供の時の記憶でなんとかなるものです。

自然とみなさん出来るようになっていきます。

横回りなど難しいものもありますが、行っていく内に自然とこなせるようになりますよ。

ペアドリル

今度は実戦的な動きを二人一組で反復していきます。
脚で守る、手で守る、攻める、逃げるなど。

こちらも腹筋を使い、先ほどの基礎運動の動きを行っていきます。
ペアドリルでは約束稽古のように決まった動きをするものから、実践的なスパーリングのようなものまであります。

テクニックレッスン

その時のメンバーに合わせてインストラクターが技術指導を行います。
レベルに合わせて技の設定を行いますので、複雑難解なことは最初はいたしません。

最初は簡単な動きから、なれてきたら複雑な動きまで。
クラスで習う事はスパーリングでも行えますので、決して使えないなんてことはありません!

打ち込み 部分スパーリング

レッスンで習ったことの反復。
またはレッスンで行った部分の実践を行います。

せっかく習ったのに技が使える場所にならない・・・
なんてなると面白くありませんから。

初心者の方は部分スパーリングで練習を行う事で怪我をしないで実践が出来るのも良いところです。

スパーリング おさらい

実践でいざ使うのがスパーリングです。
格闘技の最も楽しい練習ですが、体力も多く使います。

危険管理もしっかり行いますので安心されて取り組まれてください。
体力的に不安な方はおさらいや新しい動きを試してもOK!
参加者同士で仲良く行いましょう!

参加者の多くは初心者の方

ISCは昨年出来たばかりのジムですので多くの方はまだまだ初心者。
勿論強い会員さんも沢山いますが、みんなで楽しく汗をかいています。

柔術やグラップリングはどうしても怖いイメージがありますが、ISCのクラスは和気あいあいとしてとても雰囲気も良いと好評ですよ!

この春に新しく何かを始めたい人はISCで格闘技いかがでしょうか??

福岡市の会費7000円の初心者向けブラジリアン柔術教室ISCは一緒に練習する生徒さんを募集中!!
・格闘技をこれからやりたい人
・護身術を習いたい
・低価格でダイエットしたい
・とにかく体を動かしたい

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました